※ここで言う、職業訓練校とは「ハローワークが実施する職業訓練校」のことを指します。
仕事を辞めたばかりでお金の不安がある中、職業訓練校と侍エンジニアのどちらで受講するか悩んでいませんか?
たしかに、職業訓練校なら無料ですし、経済的にもやさしいです。
しかし、プログラミングのスキルを本気で身に付け、確実に転職(就職)を成功させたいのであれば、侍エンジニアを強くおすすめします。
職業訓練校も選択肢の一つですが、転職率やサポート体制を考えると、侍エンジニアが優れています。
かんたん結論
- 侍エンジニアがおすすめな方(転職成功率ならこちらがオススメ!)
- メンターと2人三脚で、転職成功(転職成功率99%)しやすい環境で学びたい
- ブラック企業への転職を避けたい
- 1,2の結果、より転職成功しやすい環境で学びたい
- 職業訓練校がおすすめな方
- 就職(転職)成功率57%でもお金をかけずに学びたい
- 予備校のように授業形式で学びたい
👋カウンセリングは情報収集が目的でもOK!その場での申し込みは必要ありませんよ!今すぐ無料カウンセリングを受ける!
侍エンジニア
【比較】「侍エンジニア・職業訓練校」の特徴やメリット・デメリットは?
侍エンジニア・職業訓練校を比較した上で、主な特徴やメリット・デメリットを述べていきます。
侍エンジニアと職業訓練校の違いがわかる比較表
比較項目 | 侍エンジニア エンジニア転職向けのコース |
職業訓練校(IT関係) |
---|---|---|
受講対象 | 転職 |
求職中、非正規雇用から正社員になりたい人
|
受講形式 | 自分でカリキュラムをすすめる |
予備校のような授業形式(一部、オンラインがある)
|
受講できる場所 | オンライン受講 | 指定された教室(主要都市が多い) |
受講料 | Webエンジニア転職保証コースの場合 料金:¥693,000〜¥880,000 ※ただし国の給付金制度を利用することで、最大 ¥560,000 支給される |
受講料なし テキスト代が受講講座によって掛かる |
期間 | 16週間〜24週間 | 12週間 |
就職率 | 転職成功率99% | 就職成功率57% |
質問できる時間帯 | 毎日8:00~22:00(土日含む) | 訓練時間のみ 大体9:00〜15:00くらい |
学べる範囲 |
|
Javaなどのプログラミングスキル |
ブラック企業に就職(転職)するリスク | ほとんどなし | 高い |
主な転職先 | YahooやTeamLabなど、自社開発企業など | SESや受注開発が多い(基本的にハローワークで職を探すため) |
転職サポート | 面接練習、書類確認などの手厚い転職サポートあり | ハローワークによるサポートあり |
受講できる人 | 誰でも受講できる | 面接に合格した人(ちなみに筆者も面接受けたが、不合格だった) |
開講日 | 人によって異なるため、まずは無料カウンセリングへ参加してみましょう! | 1年に2〜3回 |
パソコンの準備 | 自分でMacかWindowsPCを用意する必要がある。 | 一人一台、用意されていることが多い |
生徒の質 | やる気がある人が多い |
就職意欲が低い人も受講してしまう傾向あり
|
上記の表をまとめること以下の様なことがいえます。
- 侍エンジニアがおすすめな方
- 転職に成功しやすい(転職成功率99%)環境で学習をしたい
- メンターと2人3脚で転職成功までたどり着きたい
- ブラック企業への転職を避けたい
- 職業訓練校がおすすめな方
- 転職成功率57%でもお金をかけずに学びたい
- 予備校のように授業形式で学びたい
👋カウンセリングは情報収集が目的でもOK!その場での申し込みは必要ありませんよ!
侍エンジニアの特徴は?
特徴
侍エンジニアには、大きく分けて以下のようなコースがあります。
- 転職コース
- 転職を目的としたコース
- 教養コース
- プログラミングを学びたい人のためのコース
この記事では、就職・転職を目的としている人向けに書いているので、転職コースを検討しているものとして述べます。
- 主に学ぶプログラミング言語はPHP、Ruby、Python、Javaはいずれかを選択
- Web系アプリを作れるようになる
- 入会から卒業まで、専属のメンターが就くので、あなたの状況を見ながら2人3脚で進める
侍エンジニアを受講するメリット・デメリットは?
侍エンジニアを受講するメリット
- 転職成功率99%だから圧倒的に転職しやすい
- (職業訓練校のように)入学前の選考がないから入学しやすい
- メンターと2人3脚でカリキュラムを進めるからモチベーションにつながる
侍エンジニアを受講するデメリット
- 受講料がかかる
- 主体的に動けない人には辛い
メリット①:転職成功率99%だから圧倒的に転職しやすい
2023/08/24現在の転職成功率は、99パーセントです。
また、卒業生は、以下のような企業への転職に成功しています。
侍エンジニアの様子がわかる口コミ
だから、独学は挫折しやすいのです。
#今日の積み上げ メモ
✅12回目のレッスン
自分のモチベーションの保ち方や自分の悩みを聞いてくださり
アドバイスを受けた。
プログラミングに関係ない人生相談までメンターさんにしてもらい感謝しかない#駆け出しエンジニア#駆け出しエンジニアと繋がりたい#WordPress#侍エンジニア— haigi(ハイジ)@ (@haigi7447igiah) September 16, 2021
#今日の積み上げ メモ
メンター面談
モチベーションが上がったので今のうちに
課題をこなします。#駆け出しエンジニア#駆け出しエンジニアと繋がりたい#ウェブデザイン#侍エンジニア#侍テラコヤ#侍エンジニア— cobo@30代からのプログラミングで明るく!元気に!前向きな生活を目指す! (@CChan0120) June 24, 2023
メンターが悩みを聞いてくれたりと徹底サポート、周りに熱量が高い人が集まっているからこそ、転職成功率99パーセントを実現できています。
メンターの評判については、以下の記事にまとめたので気になる方は確認してみてください!
質問者 侍エンジニアを受講したいけど、メンター(講師)はどんな人なんだろう? 親身に寄り添って教えてくれるの? 高いお金を出して、これから転職成功、副業で稼ぐことを目的に学習を開始しようとしているの[…]
一方、職業訓練校の就職成功率は56%です。
なぜ56%かについては、職業訓練校のデメリットのところで解説します。
以上のことから、侍エンジニアの受講の方が、転職成功しやすくなります。
👋カウンセリングは情報収集が目的でもOK!その場での申し込みは必要ありませんよ!
メリット②:入学前の選考がないから入学しやすい(転職成功を早く実現できる)
侍エンジニアには、職業訓練校のように選考(面接)がありません。
面接の時期を合わせる必要がないため、比較的早い時期に受講開始できます。
早く受講開始できる分、転職成功まで、早くたどり着くことができます。
メリット③:メンターと2人3脚でカリキュラムを進めるからモチベーションにつながる
侍エンジニアは、自習型のプログラミングスクールですが、1人でモクモクを進めるわけではありません。
入会から卒業まで、専属のメンターが、あなたの学習状況に合わせてアドバイスしたりしてくれます。
つまり、メンターと2人3脚のためモチベーションの維持がし易いのです。
👋カウンセリングは情報収集が目的でもOK!その場での申し込みは必要ありませんよ!
デメリット①:受講料がかかる【安くする方法あり】
侍エンジニアは、職業訓練校のように政府の機関ではないため、受講料が掛かります。
2023/08/24現在の受講料は以下の通りです。
料金 | Webエンジニア転職保証コースの場合 料金:¥693,000〜¥880,000 |
---|
給付金の利用で最大56万円キャッシュバックを活用しよう!
料金を見たら・・・
という反応がほとんどです。でも安心してください!
エンジニア転職コースは、国の給付金制度を利用することができます。
その結果、条件を満たすことで最大で56万円の授業料をキャッシュバックされます。
👋カウンセリングは情報収集が目的でもOK!その場での申し込みは必要ありませんよ!
給付金の利用条件、利用手順など詳しい内容は以下の記事を参考にしてください。
悩みあり 侍エンジニアには、最大70%分がキャッシュバックされる給付金制度はあるのかな? 侍エンジニアの受講料についてお悩みの方へ? この記事では、現役エンジニアが、給付金制度を使ってお得に受講する方法についてご紹[…]
デメリット②:学習用パソコンを自分で用意する必要がある
受講前に、パソコンを持っていない方は、自分でパソコンを用意する必要があります。
パソコンのスペックについては、受講コースによって異なるので、無料カウンセリングなどで確認しておくと、より最適なパソコン(スペック、購入料金面で)を用意できます。
デメリット③:主体的に動けない人には辛い
侍エンジニアは、自主学習のオンライン形式です。オンライン受講の場合、自分の意思でパソコンを開いて勉強していく必要があります。
わからないところを貯めると、雪だるま式になりモチベーションが切れてしまいます。
職業訓練校の特徴は?
特徴
職業訓練校は、ハローワークが運営しています。
最近では、以下のようなIT系の講座も増えてきました。
- スマートフォンアプリケーションプログラマー養成(Java言語)科
- WEBアプリケーションプログラマー養成科
- ソフトウェアプログラマー養成(Python言語)科
- ネットワークエンジニア科
- 正社員を目指している人も受けられる
職業訓練の主な受講対象は、求職中(無職)の人になります。
しかし、最近では(アルバイト・派遣などの)非正規雇用の方で、正社員を目指している人も職業訓練の対象になってきています。
もし、職業訓練を希望している方が居ましたら、ハローワークに問い合わせてみましょう。
職業訓練を受講するメリット・デメリットは?
受講するメリット
- 受講料金がかからない(テキスト代は別途かかる)
- お金をもらいながら勉強できる
- 講師に教えてもらいながら学べる
受講するデメリット
- 就職率が56%と極めて低い
- 選考にうからないと受講できない
- 受講できるタイミングが少ない
- 学習意欲が低い人が集まる
- ブラック企業に就職してしまうリスクが高い
メリット①:受講料金がかからない(テキスト代は別途かかる)
職業訓練校の授業料は、「国民の税金」から支払われるため無料です。
テキストをつかう場合は、テキスト代金(2千円~1万円程度)が掛かります。
その結果、求職中でお金を払う余裕がない人には、職業訓練校はオススメです。
メリット②:お金がもらえながら勉強できる
雇用保険の支給が終わったとしても、職業訓練中は、生活費として給付金が支給されることがあります。
その結果、失業期間中、お金の心配をせずに勉強に打ち込むことができます(ただし、働いていたときより収入が低いので贅沢はできません)。
メリット③:講師に教えてもらいながら学べる
職業訓練校は、学校の授業のように講師が前に出てきて、知識を教える方式を取っています。
その結果、教科書を読んだだけでは身につかない知識も身に付けやすいです。
文章読む力は、つけておきましょう
エンジニアに就職すると、プログラミングの方法を教えてくれません。
わからないことは、ネット上の記事を読んで解決することが多いので、訓練中に文章を読む力をつけておきましょう。
デメリット①:就職率が56%と極めて低い
上記の資料は、厚生労働省が出している、職業訓練を受けた人が就職できた割合です。
就職率が56%とかなり低めです。
職業訓練校で学ぶ内容だけでは、就職に至らないようです。
就職を勝ち取るには、訓練が終わった後も、自分オリジナルの良質なポートフォリオをつくってアピールする必要があります。
しかし、就職率が悪い一番の理由は、このあと記載する「学習意欲が低い人が集まる」のが原因だと思います。
デメリット②:学習意欲が低い人が集まる
職業訓練校が何故就職出来ないと言われるかと言うと、通う為のハードルが低いので意識もモチベも低く何となく通っていたり、よくわかってなくて進められ通ってるような人が、高額な学校に比べて多くなる、結果として就職出来ない人の比率が増える。逆に言うと本人のやる気と先生ガチャ次第
— masa | D学 | and4C Inc. (@MasaDirector) February 16, 2022
ライターやる前、職業訓練校に通ってたんですけどいたのは以下のような人たち。(みんな年上ばかり)
・普通にサボる
・遊びに来てる
・発表をバックれる
・やる気がないこんな風になりたくないなと思い、血の滲むような思いで勉強して今がありますね笑
— サトウ / コンテンツディレクター (@clearwriting_jp) August 15, 2022
職業訓練は、お金をもらえながら受講できるため、生活費を求めて受講する人も少なくありません。
その結果、就職する気がない人も紛れ込んでしまいます。
学習意欲が低い人が集まると、自分自身がやる気になっていても流されてしまいます。
筆者も経験がありますが、「周りがやっているから、これでいいか」みたいな妥協です。
その結果、何も技術を得ることができずに、訓練期間が終わってしまいます。
時間が勿体ないです。
職業訓練校で学ぶなら、周りに流されない意思が必要です。
デメリット③:選考にうからないと受講できない
職業訓練校を受講するには、面接(選考)に受かる必要があります。
面接に失敗した体験談
筆者もJavaの職業訓練を受けようとしたことがありました。
面接まで2ヶ月間ありましたが、その日まで待つことにしました。
面接まで待ったあげく、結果は不合格でした。
その2ヶ月間、勉強したりしなかったので、無駄な時間を過ごしてしまったと思います。
デメリット④:受講できるタイミングが少ない
7月開始、11月開始のように1年に2回くらいのタイミングしかない事が多いです。
その結果、タイミングを上手く合わせて受講などの考える必要がります。
デメリット⑤:ブラック企業に就職してしまうリスクが高い
職業訓練が終わると、就職先をハローワークで探すことになります。
しかし、ハローワークの求人は、筆者の経験上、ブラックな企業が多いです。
ブラックな企業は、求人紹介サービスにお金をかけることが困難な場合が多く、結果的に、ハローワークに求人を出すことになります。
その結果、ハローワーク求人は、ブラックな企業が多くなるのです。
まとめ:迷ったら話を聞きに行こう!
求職中でエンジニア転職を目指している方に向けて、今回は侍エンジニアと職業訓練校のどちらを受講するべきかをお話ししました。それぞれの特徴を踏まえ、あなたにとって最適な選択肢を考える参考にしていただければと思います。
- より確実に転職成功、安定した生活(ブラックでない会社への転職)を求めるならば、侍エンジニアの受講がオススメ
- どうしてもお金をかけたくないならば、ハローワークの職業訓練がオススメ
採用担当の立場としては、「仕事を前向きに取り組んでくれそうな人」を採用するため、どちらを受講しても内定を出す優劣はありません。
しかし、あなたが、
- 未経験から、より確実にエンジニア転職を成功させたい
- 転職後、安定した生活を求めている
ならば、筆者の意見としては、侍エンジニアの受講がオススメです。
その理由は、以下のとおりです。
- 転職成功率99%であること
- 転職に成功させるために、メンターやコーチが手厚いサポートしてくれる
- ハローワーク求人は、ブラック企業が多い(筆者の経験談)
もしエンジニア転職しようか悩んでいたら、まずは無料カウンセリングの受講してみてはいかがでしょうか?
👋カウンセリングは情報収集が目的でもOK!その場での申し込みは必要ありませんよ!