
親身に寄り添って教えてくれるの?
プログラミングスクールで最も不安なのが「メンターの質」ではないでしょうか。
転職や副業を目指して、30万円以上もの大金(コースによる異なる)を払うなら、本当に親身なサポートがほしいですよね。
そんな不安の中、実際に侍エンジニアのメンター評判を調査してみたところ、うれしい発見がありました。
メンバー全員が現役エンジニアで、転職成功のためのアドバイスはもちろん、人生相談にまで丁寧に対応してくれるとの声が多数。
さらに、メンターとの相性が合わない場合の変更も可能とのことです。
\ 無料カウンセリングで自分の目で確認してみよう! /
👋 無料カウンセリングで現役エンジニアに相談!
入会前に具体的なキャリアプランが分かります!今すぐ無料カウンセリングを受ける!
侍エンジニア
まずは、具体的な評判を見ていきましょう。
侍エンジニアのメンターの評判は?
メンターに対する悪い評判、良い評判について取り上げて解説します。
良い評判 | 悪い評判(悪評) |
---|---|
|
|
【悪い評判①】メンターには当たり外れがある
侍エンジニアの講師はピンキリ。序盤からテンパって途中で諦めた先生もいた。許せるのは1/3以下の講師だけ。#侍エンジニア #メンター
— Sanity (@Sanity27618761) April 6, 2022
メンター(講師)も人間のため、すべてが良いメンターとは限らないです。その結果、どうしても当たり外れが出ます。
侍エンジニアに限らず、どのプログラミングスクールでも同じことです。
どうしても、メンターとウマが合わないと思ったら変更を依頼しましょう。
【悪い評判②】返信が来ないことがある
この後、侍エンジニアの講師の方から
「今後は12時間以内に返信する」
との連絡があったのですが
現時点で39時間返信がなくて。いつもなら流せても
いま本当に困ってたのでもう無理❗️講師変更お願いしました🙇♀️
はーーーーー😭#駆け出しエンジニアと繋がりたい https://t.co/1ucywspc3G
— かじちゃん@4ヶ月目で案件獲得🙋♀️ (@kajichan10) June 15, 2020
メンター(講師)に質問したあと、人によっては、すぐに返信が来ないことがあります。
メンターは、侍エンジニアの社員ではなく、フリーランスが大半です。
その結果、他の業務で忙しかったりすると、返信が来ない可能性があるようです。
【良い評判①】プログラミングに関係ない人生相談をしてくれた
侍エンジニアは、あなたに合わせた「完全オーダーメイドカリキュラム」で、一人の現役エンジニアが、入学から卒業までサポートします。卒業まで生徒さんに寄り添ってくれるメンターの存在はものすごく貴重ですね!
#今日の積み上げ メモ
✅12回目のレッスン
自分のモチベーションの保ち方や自分の悩みを聞いてくださり
アドバイスを受けた。
プログラミングに関係ない人生相談までメンターさんにしてもらい感謝しかない#駆け出しエンジニア#駆け出しエンジニアと繋がりたい#WordPress#侍エンジニア— haigi(ハイジ)@ (@haigi7447igiah) September 16, 2021
【良い評判②】案件の獲得方法や理想に近づけるためのサポートをしてくれた
案件の獲得方法、理想に近づくためにはどうすればよいのか、メンターがサポートしてくれるのは心強いですね。
マンツーマンのオンラインレッスンは、プログラミング力だけでなく、仕事(案件)を勝ち取るというキャリア形成にも焦点を当てていることがわかりますね。このことから、技術力、仕事を得るための交渉能力など、総合力を身につくことがわかります。
侍エンジニア塾に通って約4ヶ月経過した。
マンツーマンのオンラインレッスンで不安ばかりでしたが、徐々に慣れていけた。
コードスキルだけでなく、webのマーケティングの組み込んだ案件獲得の方法や自分の理想に近づける方向性に向かってメンターの方がサポートしてくれます。#侍エンジニア塾— 男の美容(OtokoBI)@美の意識底上げ (@programming_100) August 16, 2021
【良い評判③】メンターの「仕事に活かす方法を教える」がカッコいい!
「勉強は1人でできる。それをどう仕事に繋げて生かすかを教える」は、なかなか発言できる内容ではないと思います。
現役のエンジニアでも、仕事への活かし方を知らないことが多いです。
筆者も現役のエンジニアですが「仕事に活かす方法を教えてくれ」と言われたら、教えられるか微妙なところです(汗)
#今日の積み上げ DAY40
・WordPressメンターに「勉強は1人でできる。それをどう仕事に繋げて生かすかを教える」と言われて侍エンジニア塾にして正解だと思った
知人から案件がとれそうだったりフリーランス目指す人にオススメなスクールです!#100DaysOfCode #駆け出しエンジニアと繋がりたい
— こうめい (@KOME_enjoy) April 18, 2020
👋 無料カウンセリングで現役エンジニアに相談!
入会前に具体的なキャリアプランが分かります!
侍エンジニアのメンターの特徴は?


侍エンジニアが求めるメンターの条件
実際の求人情報を分析したところ、以下の4つの条件が重視されていることがわかりました:
- 1年以上の実務開発経験を持つ現役エンジニアであること
- 24時間以内の質問対応ができること
- 社会人経験があること
- 教育経験(塾講師・家庭教師など)があれば尚可

気になる方は、以下の求人情報の詳細もご確認ください。
- 【補足資料】メンターの求人情報
-
【フルリモート・週3h~】予定に合わせて稼働可能!初学者向けweb開発講師の募集 プログラミング講師・メンターの仕事の依頼
sejyuku(侍エンジニアのこと)
【プログラミングスキルを、エンジニア人材育成に】
弊社はプログラミングで人生を変えたい人々を支援するためマンツーマンのプログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER」を運営しており、これまでに累計28,000名以上の方にプログラミング指導を行ってまいりました。
今回更なる事業拡大に伴い、web開発言語にてレッスンを担当して頂くインストラクターの方を募集いたします。少しでもご興味をお持ちになられましたら、ぜひ一度お話ししましょう!
▼業務内容
・受講者様へのプログラミング指導(インストラクター業)
-オンラインでのマンツーマンレッスン(質疑応答を含む) 1レッスン60分~120分
-生徒に合わせた課題作成(SAMURAI ENGINEERにあるカリキュラムの雛形を参考にして作成)
-受講生への質問対応(基本的には24時間以内に回答をお願いしています。)
※課題作成や質疑応答にかかった時間も工数として申請いただけます。
※受講生は初心者の方が大半を占めます。
※入社後には動画による研修やメンター講師によるメンタリングを行っておりますので、インストラクター未経験の方もご安心ください。
▼必須経験・スキル
・社会人経験
・教育に対する強い関心のある方
・下記言語いずれかで、1年以上開発した経験がある方
HTML・CSS、Ruby、PHP、Java、Javascript(Vue、Reactなどのフレームワーク経験)、Python(WEB、データ解析、人工知能)
▼歓迎される経験・スキル
・塾講師の経験(何十年前の経験でもOK)
・家庭教師の経験
・新卒など社内での育成経験
👋 無料カウンセリングで現役エンジニアに相談!
入会前に具体的なキャリアプランが分かります!
まとめ:迷ったら「無料カウンセリング」がおすすめ

今回の調査で分かった重要なポイントは以下の通りです:
- メンターは全員が1年以上の実務経験を持つ現役エンジニア
- 技術面だけでなく、キャリアや人生相談にも親身に対応
- 質問は24時間以内に回答
- メンターとの相性が合わない場合は変更可能
👋 無料カウンセリングで現役エンジニアに相談!
入会前に具体的なキャリアプランが分かります!