- 無料カウンセリングを受講する
- まずは侍エンジニアの無料カウンセリングを受け、受講に関する疑問や詳細を確認しましょう。
- ハローワークに行く
- 受講開始1ヶ月前までにハローワークで受給資格の確認・手続きを行う
- 受講前の手続(受講開始1ヶ月前に完了すること)
- 講座に申し込み、受講料を支払う
- 給付金は、卒業までに支払った受講料をもとに計算されるため、受講開始時に受講料の全額を支払う必要があります。
- カリキュラムを完了する
- 指定のカリキュラムをすべて修了することで、受講料の50%分が支給されます(上限40万円)。
- ハローワークへの申請を忘れずに!
- 転職活動を行い、1年以内に成功させる
- 講座修了後に転職活動を行い、新しい職場に就職します。
- 受講料の20%分が支給されます(上限16万円)。
- 給料が5%増える
- 受講開始時の給料が、受講開始前と比較して5%以上増えたら、受講料の10%分が支給されます(上限8万円)。
- 無料カウンセリングを受講する
- まずは侍エンジニアの無料カウンセリングを受け、受講に関する疑問や詳細を確認しましょう。
- 講座に申し込み、受講料を支払う
- 給付金は、卒業までに支払った受講料をもとに計算されるため、受講開始時に受講料の全額を支払う必要があります。
- カリキュラムを完了する
- 指定のカリキュラムをすべて修了することで、受講料の50%分が支給されます(上限40万円)。
- 経済産業省に支給申請を忘れずに!
- 転職活動を行い、転職を成功させる
- 講座修了後に転職活動を行い、新しい職場に就職します。
- 転職先で1年間継続して働く
- 転職先で1年以上勤務を続けると、受講料の20%分が追加で支給されます(上限16万円)。
注意:「リスキリング制度」は経済産業省が主体のため、ハローワークでの手続きは不要です。そのため、面倒な手続きを省くことができます。
分割払いでも給付金を受け取れるの?
結論、受け取ることが可能ですが、受講完了までに支払いが完了している必要があります。
その理由は、給付される金額は、完了までにスクールに支払った金額で計算されるためです。
以下に具体例を示します。
受講期間が2ヶ月とします。話を簡単にするため受講料は100万円として、5回払いで支払うという過程でお話しますね。この場合、給付金は、最大で28万円しか支給されません。その根拠は、以下のオレンジ部分の通りです。

以上のことから、受講が終わるまでに料金の全額を支払う必要があるんですね。
👋 無料カウンセリングで現役エンジニアに相談!
入会前に具体的なキャリアプランが分かります!
この記事内容は2025年3月時点の情報です。最新情報は侍エンジニア公式サイトでご確認ください。