テックアカデミー・転職保証コース卒業後にSESに行くメリットとデメリットは?対策も解説します

「せっかく時間とお金をかけて勉強したのに、SESには行きたくない…」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

実は、SESにもエンジニアとして成長するための大きなメリットがあるんです。

例えば、未経験からでも様々な技術に触れられることで、将来的にフリーランスとして独立する際に大きな武器になります。

筆者
将来、客先でフリーランスとして働くことを考えている方にとっては、良い練習になりますよ。

もちろん、SESにはデメリットもありますが、それを理解し対策を取れば、成長のチャンスとして活かすことが可能です。

\まずは確認してみよう!/

テックアカデミー転職保証
今すぐ申込む!

この記事では、筆者の体験談も踏まえて、テックアカデミーのWebエンジニア転職保証コース卒業後にSESに行くメリット・デメリット、そしてその対策を解説していきます。

 

テックアカデミー・エンジニア転職コースでは「受託・SES」会社が多めになっている

公式サイトには以下のように書いています。

 Q:エンジニア転職保証コースではどのような企業を紹介していますか

 

求人は日々変化いたしますので、一概に割合をお伝えすることはいたしかねますが、

SES企業、受託開発企業、自社開発企業ともに万遍なく用意しております。

傾向としてはSES企業、受託開発企業が少し多くなっております。

出典:エンジニア転職保証コースではどのような企業を紹介していますか

このことから、勉強開始時期やスキルによってはSES企業しか内定が出ないことも想定されます。

もちろん、頑張り次第では、自社開発に行くことも可能です

 

■合わせて読みたい

筆者が体験したSESのメリット

①:未経験でも入社しやすい

SESは、自社開発、受託会社(SES受託開発の2つをやっている会社もある)に比べると、人気が無いのが現状です。

筆者は過去、転職活動で自社開発企業を中心に応募しましたが、30社以上落ちました。

しかし、SES受託開発の企業を受けたらあっさり内定を取れてしまった経験があります。

以上のことから、未経験でもSESならば入社しやすいです。

②:「何がやりたいのか」明確になる

理由1:たくさんの業務を経験できるから

SESは銀行システムや医療システムなどたくさんのシステムを開発する機会があります。1つの業務知識だけではなく、たくさんの知識を浅く広く身に付けることが可能です。

たくさんの経験をしておくと、フリーランスになったときに仕事の選択の幅が広がります。

 

質問者
広く浅く?業務知識は深く知っている必要は無いの?
回答者
筆者の経験談としては深く知っていなくてもシステムは作れます。
深い部分は、お客さん側のエンジニアが対処したり、説明してくれることが多いからです。

 

筆者は、いろいろな業務を経験した結果、業務系のシステムが「嫌いであること」がわかりました。

一方で、ゲームのようなエンタメ系の仕事が好きであることがわかった。

前職の社長から「仕事を選り好みするな」というお叱りを受けたことがあります。

筆者の場合は好きなことだと、ずっと考えていても、苦にならないため、いろんな発想を生むことができます。

給料も好きなことをやっている(市場でも需要があるもの)ときが、一番高かったです。

「何がやりたいのか」「何をやりたくないのか」知ることは、その後の仕事を選ぶ上で重要です。

自社開発は「何がやりたいかわからない」だとデメリットになることがある
自社開発は、基本的に一つのサービスを数ヶ月〜数年単位で携わることになります。興味がない分野だと続けるのが厳しくなります。
筆者のケースだと、組み込み系が嫌いなため、組み込み系の自社開発に行っていたら、萎えていただろう。

理由2:自分の得意・不得意が見えてくる

SESでは、3ヶ月~1年間の周期でいろいろな企業に行くことになります。

  • 医療機器の出荷前テスト
  • 医療関係のPCソフトの開発
  • 行政システムのWEBシステム開発
  • 大手企業の業務システム
  • 通信機器の組み込み部分

筆者は、PCソフトやWEBシステムのように画面にすぐに反映されるものは得意であることに気づきました。

一方、組み込みのように画面で確認できない(厳密に言うとログとして出力される大量のテキストで判断)ものは不得意であることがわかりました。

また、職場環境で言えば、10人以上の大人数でチームを組んで進める業務だと、メンバーと歩調を合わせるのに苦労しました。

逆に、担当者1人、筆者1人で基本的に指示を受けたら、あとはずっとプログラミングに打ち込む業務は得意でした。

このようなことから、いろいろな業務に携わると自分の特性が見えてきます。

特性がわかった上で、仕事を選ぶことができるようになると、ストレスが少なくて済みます。

 

③:幅広く技術を身につけることができる。

たくさんの職場を経験することは、浅く広く知識を身に付けることが可能です。

  • PHP
  • Mysql
  • WEB開発

 

  • Java
  • Oracle DB
  • WEB開発

 

  • C++言語
  • 組み込み開発

筆者は、いろんな現場を経験した結果、C++言語、Javaなどいろいろな技術を経験することができました。

いろんなスキルが付いたおかげで、ゲーム開発のベンチャー企業に転職することができました。

仮に、フリーランスでお仕事する場合、応募条件は以下のようになっていることが多いです。

  • 案件A:C言語の実務経験3年以上
  • 案件B:Javaの実務経験1年以上
  • 案件C:PHPの実務経験1年以上

上記の案件があったとき、いろいろな技術を経験していたほうが、好きな仕事を選べるようになります。

以上のことから、SESでは幅広くスキルを身に付けられます。

\まずは確認してみよう!/

テックアカデミー転職保証
今すぐ申込む!

 

SESはデメリットはあるが回避できる

SESは、

  • 残業多い
  • お客さんが威圧的
  • 開発以外の仕事をすることになって開発の経験が積めない

などお客さん先によっては、デメリットもあるのも事実です。

ここでは、代表的なデメリットと対処方法について延べます。

業務環境(残業、威圧的にされるなど)が悪かったら客先を変えてもらおう

SESは、案件ガチャとも言われていて、案件によって業務環境が著しく変化します。

筆者の例はこんな感じでした。

 

  • 平日は終電まで残業
  • 土日も休日出勤(今やっていたら法的に問題が出そうだ)
  • 現場の担当者も忙しく、作業指示が抽象的でわかりづらい
  • うまく立ち回れなかった結果、お客さんを怒らせた

 

  • 平日は、忙しくても2時間ほど残業
  • たまに土曜日も出勤することがあった
  • 現場の担当者は忙しそうだったが、フォローをちゃんとしてくれた

 

  • 現場のリーダーとの折り合いが悪く、毎日、罵倒されていた
  • 派遣元の営業と相談した結果、派遣元に戻された(かなり深刻な状態だった)
  • 新しい現場に行ったらお客さんに気に入られて、本来の力を発揮した

 

3つほどの現場の例を挙げました。

良い現場、悪い現場は、お客さん次第になります。

もし、業務環境が悪かったら、遠慮無く、所属しているSES会社の営業に相談してみましょう。

現場を変えることにより、安心して働ける職場に行くことも可能です。

筆者
もし所属する営業に相談しても「会社にために頑張ってくれよ」なんて言われたら、そのとき初めて転職を考えると良いです。そのときは、経験者になっているはずなので、転職しやすくなっています。

 

開発以外の仕事でもスキルは見つけられる

開発以外(プログラミングや設計以外のお仕事)のお仕事をさせられるケースも多々あります。

しかし、開発以外のお仕事でも、工夫次第では開発のスキルを間接的に身に付けることも可能です。

エクセルにデータ入力

以下のようなお仕事があったとします。

  • エクセルに紙に書いてあることを入力する
  • ネット上の情報をエクセルに入力する

たしかに、言われたとおりにやっていたら、開発のスキルを身につけることができません。

紙に書いてあることなら、画像を文字に変換するプログラム(もしくはライブラリを使用)を作って、エクセルに自動入力。

ネットの情報をまとめるならばPythonを使ってスクレイピングして、自動でエクセルに入力。

このように、工夫次第でプログラミングスキルを身につけることは可能です。

\まずは確認してみよう!/

テックアカデミー転職保証
今すぐ申込む!

 

テストのみの案件

テストはただ言われたことしかやらないイメージがあるとおもいます。

しかし、工夫することにより開発のスキルアップも可能です

  • テストしながらソースコードをみて(※1)実装方法を学ぶ。
  • テストするだけで無く、不具合を見つけたら修正を提案してみる

(※1)

筆者は、テスト中にソースコードを見ていたらお客さんに怒られてしまったことがあります。もしコードをみるときは、お客さんの許可を取りましょう。

 

■合わせて読みたい

関連記事

質問者 SES会社に入社後、テスト案件にたずさわることになったけど、開発スキルが身につかないから不安だ。 質問者 プログラミングスクールで勉強してきたのに意味ないよ 回答者 「勉強の意味[…]

 

コールセンター

コールセンターで働くと、お客様とのやりとりを通じて、エンジニアに必要な要望を引き出す力が身につきます。

筆者
私の仕事仲間には超優秀なフリーランスエンジニアがいますが、その要望を汲み取る力は素晴らしいです。実は彼、その力をコールセンターで鍛えたんです!

 

安月給の対策

SESの売り上げは、お客さんから頂けるお金によって左右されます。

その結果、給料が安くなりがちで、大幅アップを望むのが難しいです。

筆者体験では、月収19万円(新卒)からスタートでした。

給料は、1年で5000円しか上がらなかったので、残業をして稼ぐ方法しかありませんでした。

対策1:副業に挑戦

今ならクラウドソーシングなどで副業も可能なので、仕事が終わったあとは、自分で案件を取ってきて収入を増やすことが可能です。

対策2:自社開発の転職する

開発の経験を3年ほど積むことができたら転職も考えます。

売れているサービスを出している自社開発企業であれば、年収700万以上行くケースもあります。

 

対策3:マネージャー職を狙う

開発のマネージャー(プロジェクトマネージャー)になることです。

プロジェクトマネージャーは、大変な仕事になりますが、給料は一気に上がります(まともな会社であれば)。

また、マネージャーになり問題をたくさん解決していくと、他の企業にも転職しやすくなります。

テックアカデミーの受講経験を活かせるところは?

「テックアカデミーでせっかく学んだのにSESかよ・・・」と落胆する方もいるかもしれません。

テックアカデミーで学んだことを生かせるところは、大きく分けて3つあります。

プログラミングスキル

テックアカデミーでは、少なくて1つ以上のプログラミング言語を学びます。

その結果、プログラミングする上での考え方も学ぶことができます。

たとえば、Webエンジニア転職保証コースでPHPを学んだとします。

しかし、SESでの業務がJavaになってしまったとします。

PHPでプログラミングの基礎が身についているので、Javaを使うことになっても、比較的、早くなれることができます。

 

ポートフォリオを作る機会があるのでアピールできる(客先面談でも利用できる?)

テックアカデミーでは、ポートフォリオをつくる機会があります。

その結果、転職活動の際の武器になります。

もしSESに入った場合は、今度はお客さん先との面談があります。

その際に、できることのアピール材料がほしいです。

そんなときにも、ポートフォリオ(ポートフォリオを実際に使うかは、SES会社の判断による)が役立ちます。

メンターとのやり取りで「質問力」が身についている

テックアカデミーは、課題を解いていくカリキュラムです。

課題を解く上でわからないこともたくさん出てきます。

そのときに、チャットなどでメンターに「言語化」して質問することになります。

質問の仕方が、実際の業務で役立ちます。

基本的にエンジニアの業務で先輩(お客さん)に質問するときは、以下のような整理が必要です。

  • 何をやりたいのか明確にする
  • どんなエラーが出たのかまとめる
  • 自分やった操作(手順)を整理する

 

メンターとのやりとりでも、(おそらく)必要になるはずです。

上記のような質問力を身に付けておくと、SESで客先に行ったときも苦労が軽減します。

 

回答者
メンターによっては、質問したら「ググれ」と言われることもあるそうです。あなたがエンジニアになったあと苦労しないために言うので、頑張って乗り切りましょう

 

まとめ

今回は、テックアカデミー卒業後、どんな企業に行けるのかについて、そしてSESのメリット、デメリットについて話しました。

もし開発以外のお仕事になってしまっても、行動次第では開発スキルを身につけることが可能です。

また、SESに関係なく、テックアカデミーで学んだことは、業務の中で役立ちます。

テックアカデミーは、料金はかかるけど、独学で摩耗しながら勉強するより遥かに効率が良いです。

あなたの転職を応援してくれるメンターがいる環境ならモチベーションを保ちながら学べます!短期間で学べるテックアカデミーで転職に挑戦してみましょう!

\まずは確認してみよう!/

テックアカデミー転職保証
今すぐ申込む!

 

👋カウンセリングは情報収集が目的でもOK!その場での申し込みは必要ありませんよ!テックアカデミー
今すぐ無料相談を申し込む

最新情報をチェックしよう!