このような疑問に、採用担当も経験した歴20年以上の現役エンジニアが回答します。
かんたん結論
テックキャンプのエンジニア転職コースは、30代で受講している方はもちろんのこと、自社開発も含め転職成功されている方はたくさんいます。
転職エージェントなどで「30代の未経験だと求人はありません」と言われても、転職成功のチャンスは十分にあります!

その結果、寂しい思いをしなくても良いですね!
テックキャンプ卒業後は、「実務未経験」であっても「プログラミング経験者」になっています。
だから、テックキャンプで学んだことは、転職活動の武器になるのです。
- テックキャンプ卒業後は、「プログラミング経験者」になっているとは?
- 筆者が転職活動(再就職)のとき、あるプログラミングスクールに通って、勉強していました。
履歴書には、勉強していることを書いても意味がないと思い、空白にしていました。
面接のときにプログラミングスクールに通って勉強している旨を伝えたら「なんで、履歴書にスクールに通って勉強していることを書かないの?勿体ない!それだけでも印象が変わるよ」と言われました。
そのことから「実務未経験」であっても学んだことに関しては「経験者」であることを認識したのでした。
👋カウンセリングは情報収集が目的でもOK!その場での申し込みは必要ありませんよ!
指定されたカリキュラムをすべて完了したにも関わらず、たくさん応募しても転職できなかったら払い込んだ授業料の全額を返金してくれる制度です。条件などの詳しいことは無料カウンセリングで確認してください。
テックキャンプで30代未経験からエンジニア転職に成功した事例

どんなに努力しても、どの企業も採用してくれなかったら意味ないぜ?
また39歳まで転職保証が使えるから転職成功に絶対の自信があるということですね❗
テックキャンプなら30代から大丈夫と思っていても、「転職できるのは20代までじゃない?」と不安に心配なることも少なくありません。しかし、テックキャンプには30代からエンジニア転職できた事例が多数あります。
「俺にもできるかも?」と少しでも思っていただければ幸いです!
事例1:テックキャンプから39才で自社開発のエンジニアに転職成功した事例
引用:39歳、未経験〜エンジニアになれたのは間違いなくテックキャンプのおかげ〜
テックキャンプ・エンジニア転職にて、39歳で高校卒業の経歴から、エンジニア転職できた事例です。
しかも、業務基幹システムの開発をメインでやっている自社開発企業に内定が出ています。
このことからも、39歳からでもエンジニア転職は遅くないことがわかります!
事例2: テックキャンプから自動車ディーラー営業だった35歳男性がエンジニアに転職した例
こちらも、テックキャンプのエンジニア転職(旧 TECH::EXPERT(テック エキスパート))卒業生の例です。
テックキャンプのブログにも紹介されていますが、12年間、自動車のディーラーとして勤務していた35歳の男性が、テックキャンプで学んでエンジニアとして転職できたのです。
参考サイト:
35歳、初めての転職。12年間自動車ディーラー営業だった男性がTECH::EXPERT(テック エキスパート)を受講しエンジニアへ!
このことからも、エンジニア経験がない人でも、エンジニアになっています。
テックキャンプには、600時間の学習が終わった人に対して、未経験者対象の求人紹介などの転職サポートがあります。
紹介されている方は、本人の「絶対にやりきる」という努力とテックキャンプの全面的なバックアップのおかげで、転職に成功できたと思います。
採用担当が未経験のエンジニアを採用する場合を考えてみましょう。
![]() |
とりあえず、独学で勉強しました~
やる気だけはあります!
だから採用してください!
と言う人(筆者は、採用担当を経験しましたが、まじでこのような人いるんです・・・)よりも、
![]() |
(高いお金を払って)テックキャンプのエンジニア転職で、3ヶ月で600時間の学習メニューをやりきりました。
600時間の成果は、ポートフォリオ(自分で制作したWebサイトなど)で証明できます。
最初は、業務に慣れるのに時間がかかると思いますが、自己研磨して必ず成果を出します!
と言う人に採用担当は内定を出します。
その他、テックキャンプで30代で転職成功した4選【自社開発への内定あり!】
転職活動&自己学習3日目🌸
昨日、テックキャンプ経由で応募したSES企業様に内定頂きました✨
予想以上に早く就活終わりました笑
30代未経験で採用頂けて本当に感謝です🌷明日、誕生日なので楽しく過ごせそうです🐥#駆け出しエンジニアと繋がりたい#プログラミング初心者#今日の積み上げ
— イヴ@30代未経験からエンジニアチャレンジ中♪ (@eve_love2525) June 24, 2022
久しぶりの投稿になってしまった。
30代未経験、テックキャンプ卒業
↓
営業経験を生かし、WEBディレクター職として内定をいただく
↓
3月末現職退職、引っ越し
↓
4月から勤務開始ここまで来た!
もう引き下がることもない。
やるだけよマジで。#プログラミング #エンジニア#WEBマーケティング— スパル@未経験からwebマーケターに転職 (@suparutan_tech) January 28, 2021
学歴なし職歴なしの30代が
未経験でエンジニアに #転職 してみたGreen:
– 書類落ち: 168社
– 一次か二次まで: 4社
– 最終: 1社
Wantedly:
– 書類落ち: 88社
– 一次か二次まで: 2社
– 内定: 2社#テックキャンプ:
– 書類落ち: 多分5社#駆け出しエンジニアと繋がりたい— annaPanda@プログラマ (@annaPanda8170) July 3, 2020
未経験+30代の厳しい状況にも関わらず、自社開発のエンジニアとして内定を頂きました😭
テックキャンプでプログラミングのスキルはもちろん、自走する為のマネジメント能力や論理的思考力が磨かれたと思っています!
かけがえの無い仲間も出来ました✨
ありがとうございました🌸@mako_yukinari— Ayumi (@marigaux_28_901) April 9, 2021
今回は、4つの事例を取り上げましたが、まだまだ30代の成功事例があります!

👉 その場での申し込み不要!情報収集だけでもOK!
テックキャンプ・転職コース
今すぐ無料カウンセリングを受ける!
30代でテックキャンプ・エンジニア転職コースを薦める5つの理由
①:39歳まで転職保証を利用できる
テックキャンプは、転職保証を39歳まで利用できます。
他のスクールに比べても圧倒的に年齢の幅が広いことがわかります。
スクール | 転職保証を利用できる年齢 |
---|---|
テックキャンプ | 39歳まで |
テックアカデミー | 31歳まで |
DMM WEBCAMP | 29歳まで |
👉 その場での申し込み不要!情報収集だけでもOK!
テックキャンプ・転職コース
今すぐ無料カウンセリングを受ける!
②:短期間で必要なことのみ学べる
30代になると、仕事が山のように降ってきて、定時に終わらないことも多くなりますよね。そうなると、勉強時間が限られてします。
独学で勉強を進めても良いですが、「何を勉強したらよいの?」となり、何から手を付けたら良いかわからなくなります。その結果、「迷い」にたいして貴重な時間を多く無駄に使ってしまいます。
テックキャンプは、「転職成功までの地図」を持っています。
テックキャンプが厳選したカリキュラム(地図)を進めていけば、「迷い」がなくなり最短距離で転職成功に到達します。
テックキャンプ エンジニア転職・迷ったらまずは無料カウンセリングから!
③:同じ年代の仲間がいて切磋琢磨できる
テックキャンプは、39歳まで転職保証を利用できます。
ということは、30代の仲間が集まることになります。

テックキャンプ エンジニア転職・迷ったらまずは無料カウンセリングから!
④:メンターが伴走してくれることで挫折しずらくなる
メンターは、生徒の「わからない」に対して紳士に対応してくれます。
質問は、何度でもできるため、挫折しずらい環境があります。
その結果、挫折率が90%と言われています。メンターは、そのような問題を解決してくれるので挫折しづらくなります。
テックキャンプ エンジニア転職・迷ったらまずは無料カウンセリングから!
⑤:給付金制度を利用して受講料を抑えることができる
エンジニア転職コースは、「専門実践教育訓練給付制度(以下、給付金と略す)」の対象です。
給付金対象者は、支払った受講料の最大70%が国から支給されるためお得ですよ。
テックキャンプ エンジニア転職・迷ったらまずは無料カウンセリングから!
詳しくは、以下の記事を参考にしてくださいね!
テックキャンプの給付金について、「すぐに条件を知りたい」と考えているあなたに、エンジニア歴20年以上の筆者が、受け取り条件について分かりやすく解説します。 また、損をしたくない方も、この記事を読めば安心です! 給付金が受取れた場[…]
採用担当の立場から30代未経験で、より転職成功率が上がるものとは?
私は、数人規模の企業でエンジニアを採用する立場にいます。
30代から未経験のエンジニア転職は、決して簡単ではありません。
ここでは、少しでも転職成功が上がるものについて解説します。
- これまでの業務経験を生かせる
- 自分でWebサービスを1から創って運営していること
これまでの業務経験を生かせる
あなたの現職(前職)が、銀行のお仕事をしているとします。
転職を希望している企業が、銀行のシステムを中心に開発しているとします。
そのような場合は、あなたは銀行の業務知識が豊富になっているはずです。
つまり、銀行の業務知識が、転職の大きな武器になります。
システム開発は、プログラミングスキル以上に、業務知識が必要になります。
業務知識は、対象としている業務を経験していないと身に付けることができないため、未経験であっても十分なアピールポイントになります。
業務知識が豊富な人材を探すのは、採用担当からすると、かなりの一苦労になるため、貴重な存在になります。
自分でWebサービスを1から創って運営していること
エンジニア未経験となると自分で何か開発していることが重要になります。
採用が応募者に対して最も重視して見る箇所は「何ができるか(ここ重要!)」です。
「プログラミング勉強しました!だから採用してください!」だけだと、「勉強したってどのくらい勉強したの?業務で活かせるの?」と言いたくなってしまうものです。
少なくとも私なら、書類審査の時点で不採用を出すでしょう。
「何ができるのか」証明する方法が、自分でWebサービス(ポートフォリオ)を公開していること、もしくはアプリを開発していることです。
「私1人で、こんなWebシステムを作りました」
「このシステムは、○○の問題を解決するのに役立ちます」
と見せてくれる人ならば、「この人だったら、自分で勉強して続けて行けそうだな」と面接官は思うのです。
テックキャンプのエンジニア転職コースでは、自分でオリジナルアプリケーションを作る(ポートフォリオ制作)時間があるので、その時間を有効活用して一生懸命に作り込みます。
👉 その場での申し込み不要!情報収集だけでもOK!
テックキャンプ・転職コース
今すぐ無料カウンセリングを受ける!
年齢を理由に自社開発は諦める必要なし!
自社開発会社の内定を取ったテックキャンプ卒業生の事例
30代から自社開発会社に行きたくて、テックキャンプに通う人は少なくありません。
コロナの影響で自社開発に就職できないと言われる中で、実際に自社開発会社に就職できた人がいます。
未経験+30代の厳しい状況にも関わらず、自社開発のエンジニアとして内定を頂きました😭
テックキャンプでプログラミングのスキルはもちろん、自走する為のマネジメント能力や論理的思考力が磨かれたと思っています!
かけがえの無い仲間も出来ました✨
ありがとうございました🌸@mako_yukinari— Ayumi (@marigaux_28_901) April 9, 2021
テックキャンプ・エンジニア転職コースの卒業生で、30歳の未経験から自社開発会社に転職できた成功例です。

もう一つ、30代からエンジニア転職できた方の動画を取り上げます。
30代で転職できるか不安を持っている方にとって、勇気が出る動画です。
転職活動が大変だったそうですが、これまでのキャリアを徹底的にアピールした結果、転職成功したのですね。
30代には、20代では真似できないことがあります。
まさに、スラムダンクの安西先生の「あきらめたら、そこで試合終了ですよ」ですね。
👉 その場での申し込み不要!情報収集だけでもOK!
テックキャンプ・転職コース
今すぐ無料カウンセリングを受ける!
その他、疑問点にお答えします
Q1:30代でも働きながら受講できる?
出典:テックキャンプ公式より
30代と言えば、仕事が忙しい時期かもしれません。
しかし、安心してください!テックキャンプは、オンライン学習のため好きな時間で勉強できます。
わからないところは毎日10:00〜22:00の間で質問が可能です。
また、仕事を続けながら学習、転職活動をしたい方のために「夜間休日スタイル」があります。
仕事のあとに2〜3時間、休日は、8時間ほどの勉強時間が必要になりますが、「仕事をやめた場合の生活費」など余計な心配をしなくて良いですね。
Q2:30代に対して、転職サポートはどんなことをしてくれるの?
テックキャンプ転職サポートは以下のことをやってくれます。
- キャリアの作り方をレクチャー
- 履歴書作成の支援
- 求人の紹介
- 面接対策
他のスクールだと、求人の紹介のみの場合が多いです。
テックキャップは、30代に対しても上記のように、履歴書作成の支援、面接対策をしてくれます。

手厚い転職サポートがあるのは心強いですね。
テックキャンプ エンジニア転職・迷ったらまずは無料カウンセリングから!
まとめ:30代から未経験エンジニア転職は遅くない!
30代のITエンジニア未経験からのエンジニア転職は、20代に比べると難しいのは事実です。
一方で、30代のテックキャンプ卒業生の多くが、転職成功を勝ち取っています。

テックキャンプエンジニア転職がをオススメしない人
- 勉強のためのまとまった時間を確保できない
- わからないところが出てきてもメンターに質問しない
テックキャンプエンジニア転職がオススメな人
- 30代でエンジニア転職しようとしている自分を応援してる環境がほしい
- 転職保証(39歳まで利用できる!)を利用したい
- 勉強中わからないところが出てきたら、メンターを活用して無駄な時間を使わないようにしたい
- 転職の難易度が高いとわかっていても挑戦したい
30代からの未経験分野の転職は、キャリアチェンジ、勉強時間の確保などで不安がたくさんあると思います。
もし、そのような不安があって受講をとどまっていたら、まずは無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?
プロのカウンセラーが、前向きな解決策を提示してくれるかもしれません!
テックキャンプ卒業後は、「実務未経験」であっても「プログラミング経験者」になっています。
だから、テックキャンプで学んだことは、転職活動の武器になるのです。
👉 その場での申し込み不要!情報収集だけでもOK!
テックキャンプ・転職コース
今すぐ無料カウンセリングを受ける!