
そのような疑問に、歴20年以上のエンジニアが回答します。
かんたん結論
無料カウンセリングは、スマホで受講できます!
その結果、何処にいても受講でき、入会前までは、PCが無くても大丈夫です!
ただし、イヤホンと紙のメモ帳は必須。外で受けるなら会話OKな場所を選びましょう。
💡気になることは無料カウンセリングで解消できます!
このブログでは、以下の目次の内容について解説します。
【実体験】外でスマホ受講して困ったこと4選
私も以前、別のプログラミングスクールの無料カウンセリングを外でスマホ受講したことがあります。
そのとき「これは準備しておけばよかった…」と後悔したことを共有しますね。
①メモ帳がなくて焦った
カウンセリング中、重要な情報(料金の詳細、学習時間の目安など)をメモしたくなったんですが…
スマホでカウンセリング受けてると、スマホでメモできないんです。
外出先だったので何も準備しておらず、とっさにメモすることができませんでした。
あとで「あれ、あの金額いくらだったっけ?」と思い出せず後悔…
→ 必ず紙のメモ帳とペンを用意しましょう!
②イヤホンを慌ててつけて、なんとか聞き取れた
外だったので周囲の音がうるさく、カウンセラーの声がほとんど聞き取れませんでした。
慌ててイヤホンを探してつけたことで、なんとか聞き取れるようになりましたが、最初の数分は内容が頭に入らず…
イヤホン(できればマイク付き)は、カウンセリング開始前に必ずつけておきましょう。
100円ショップのものでもいいので、必ず準備してください。
③Wi-Fiなし環境で、通信量が心配だった
私の場合、外出先でWi-Fiがない環境でした。
モバイルデータ通信(4G)で受講しましたが、ビデオ通話なので通信量がどれくらいかかるか不安でした。
結果的には問題なく受講できましたが、通信制限が心配な方は、Wi-Fi環境がある場所で受けることをおすすめします。
④カフェで声を出して大丈夫か確認すべきだった
カフェなど公共の場所で受ける場合、もう一つ注意点があります。
声を出して会話しても大丈夫な環境かどうか、事前に確認しましょう。
- 静かなカフェだと、周りの目が気になって話しづらい
- 会話NGのコワーキングスペースもある
- 個室があるカフェや、会話OKのスペースを選ぶと安心
スマホで無料カウンセリングを受ける場合に必要なものは?
無料カウンセリングは、スマホで受講できることはわかりました。

無料カウンセリング申し込み時点では、スマホがあれば大丈夫です。
ただし、無料カウンセリング実施時には、スマホにWEBアプリを準備する必要があります。
WEBアプリについては、無料カウンセリングの申し込み後、テックキャンプ側から指示があると思うので、その指示にしたがって導入しましょう。
スマホで会議受けるときの注意点
スマホで無料カウンセリングを受けるとき、スムーズに受けるために以下の準備をしておくのをおすすめします。
- 充電を忘れずに
- 安定したインターネット環境を確保(Wi-Fiまたはモバイルデータ通信)
- 会話OKな場所を選ぼう
- カウンセリング開始前にイヤホンをつけておこう
- 紙のメモ帳とペンを必ず用意しておこう
💡気になることは無料カウンセリングで解消できます!
①:充電を忘れずに

バッテリーが充電されていない環境で無料カウンセリングを受けると、受講中にバッテリが切れて中断してしまうことがあります。
そのことから、充電しておく、もしくは電源を準備してから受講することをおすすめします。
②:安定したインターネット接続:
無料カウンセリングは、インターネットのビデオ通話(電話代はかかりません)で行います。
安定したWi-Fi接続やモバイルデータ通信環境が必要です。
私の体験談:
- 外出先でWi-Fiなしの環境で受講しましたが、4Gのモバイルデータ通信で問題なく受講できました
- ただし、ビデオ通話は通信量が多いので、通信制限が心配な方はWi-Fi環境推奨です
- 途中で通信が途切れると、必要な情報を聞き取れなくなるので注意
おすすめの受講場所:
- 自宅(Wi-Fi環境がベスト)
- Wi-Fi完備のカフェ
- モバイルデータ通信が安定している場所
③:会話OKな場所を選ぼう
外で受講する場合、「静か」よりも「会話できる環境かどうか」が重要です。
チェックポイント:
- カフェやコワーキングスペースで会話OKか確認
- 個室や半個室があるカフェだとベスト
- 図書館など会話NGの場所は避ける
- あまりに静かな場所だと、周りの目が気になって話しづらい
おすすめ:
- 会話OKのカフェ(多少ざわついているくらいがちょうどいい)
- 個室カラオケ(意外と穴場!)
- 自宅の自分の部屋
背景のノイズが多少あっても、イヤホンをつければ相手の声は聞き取れるので、「会話できるかどうか」を優先しましょう。
④:カウンセリング開始前にイヤホンをつけておこう
イヤホンは、カウンセリングが始まる前に必ずつけておきましょう。
私の失敗談ですが、外で受講したとき、周囲の音がうるさくてカウンセラーの声がほとんど聞き取れませんでした。
慌ててイヤホンを探してつけましたが、最初の数分は内容が頭に入らず…
イヤホンをつけるメリット:
- 相手の声がクリアに聞こえる
- 周囲の雑音をシャットアウトできる
- マイク付きなら、自分の声も相手に届きやすい
おすすめ:
- スマホ付属のイヤホンでOK
- 100円ショップのイヤホンでも十分
- できればマイク付きのもの
カメラとマイクが正常に機能していることも、事前に確認しておきましょう。
⑤:メモ帳を用意しておこう
これ、本当に重要です!
スマホでカウンセリングを受けている間は、スマホの操作ができません。
私は外出先で準備していなかったため、重要な金額や日程をメモできず、あとで「あれ、いくらだったっけ?」となりました…
紙のメモ帳とペンを必ず準備しましょう。
メモしておくべき内容:
- 受講料金(総額、分割の場合の月額)
- 学習期間・時間の目安
- 転職サポートの詳細
- 次のアクション(申し込み期限など)
- 気になった点や質問したいこと
スマホのメモアプリは使えないので、アナログなメモ帳が必須です!
無料カウンセリングの申し込み手順【手続きは3分以内です!】
無料カウンセリングの申し込み手順を示します。
手順は、以下のとおりです。約3分以内に終わります!
- ここをクリックして公式サイトに行きます。その後、「無料カウンセリングを予約する」をクリックします。
- カウンセリングを受ける場所を選択します。
※「オンライン」の方が、開催枠が多く予約取りやすいです!
- 日程を選びます
- 名前、メールアドレスを入力します。
- 紹介コードがある人は、紹介者のところにコードを入力します。
紹介コードは、テックキャンプ卒業生が持っているはずなので、知り合いにいたら教えてもらいましょう!
5%の割引料金で受講できます。 - プライバシーポリシーに同意するにチェックします
- 「記入内容で申し込む」をクリックして、入力内容を送信します
- 入力したメールアドレスに確認メールが来るので、確認しましょう
手順は、以上です!
💡気になることは無料カウンセリングで解消できます!
まとめ
テックキャンプの無料カウンセリングは、スマホでも気軽に受講できます。
もし、テックキャンプの受講を考えていたら、スマホを準備して無料カウンセリングを受講してみてはいかがでしょうか?
未経験からのエンジニア転職は、年齢が増えるごとに、難易度が増します。早めの行動をオススメします!
👉 情報収集だけでもOK!
テックキャンプ・転職コース
今すぐ無料カウンセリングを受ける!