DMM WEBCAMPで学べば地方転職も可能?求人の現状を徹底調査!

  • 2023年2月2日
  • 2024年11月15日
  • DMM WEBCAMP
  • 168view
筆者
ITエンジニアといえば、都内で働くイメージが強いですよね。DMM WEBCAMPを卒業したら、地元(東京・大阪以外)で働きたいと思っていませんか?

 かんたん結論

求人は確かに東京や大阪の方が多いですが、安心してください。リクナビネクストなどの転職サイトを併用すれば、東京・大阪以外の地方でも求人が少なからずあることが確認できます。
回答します
エンジニア職は、リモート業務OKの企業も多いから、会社が東京でも地元で仕事ができつつあるのです!
筆者
以上のことから、DMM WEBCAMP卒業後に地方(東京、大阪以外)にエンジニア転職することは可能です。

 

👋カウンセリングは情報収集が目的でもOK!じっくり考えよう!DMM WEBCAMP転職特化コース
今すぐ無料カウンセリングを申し込む

この記事では、以下の目次の内容について解説します。

 

DMM WEBCAMPの求人の多くは東京・大阪だけど心配なし!

DMM WEBCAMPの公式ページに求人について解説がありましたので、紹介します。


引用:DMM WEBCAMPの公式サイトより

上記の結果から、DMM WEBCAMPの求人の多くは、東京・大阪が中心であることがわかります。

筆者の会社にも未経験でエンジニア転職してきた後輩が居ます。後輩の地元は、名古屋ですが、ITエンジニアの仕事が多い東京に引っ越してきました。他の後輩においても、地元は長野県、新潟県など地方が多い印象でした。

筆者
地方が多いということは、地方同士の仲間で仲良くできそうですね。
悩みあり
結局は、東京・大阪に転職するしか無いの?
筆者
大丈夫です!
ITエンジニア全体で見たら地方にも求人はあります!
詳しくは次の章で解説しますね!

>DMM WEBCAMP・今すぐ無料でカウンセリングを受ける!

ITエンジニア全体でみたら地方への求人あり!

求人最大手であるリクナビネクストで地域ごとに、システム開発の求人数を調べました。

出典:リクナビNEXTの求人検索より

調査の結果、ITエンジニアの求人全体は、東京が多いですが、少なからず東京以外の地方にも求人があることがわかりました。求人状況は以下の表のとおりです。

地域 未経験も募集している
経験者のみ募集している
東京 298 4127
大阪 132 795
神奈川県 179 616
埼玉県 140 264
栃木県 54 98
福島県 40 70
北海道 50 243
青森県 29 54
鹿児島県 36 63
沖縄県 24 86

 

筆者
地方の求人は、東京に比べて少ないですが、DMM WEBCAMP卒業後に転職できる可能性はありますね!
もし地元(地方)の企業に入社できなかったら?
地元で転職できなかった場合は、リモートワークOKの東京の企業に入る方法もあります。
入社後、数カ月間は出社が義務付けられるところもありますが、その後は地元で仕事することも可能なんです。

👋カウンセリングは情報収集が目的でもOK!じっくり考えよう!DMM WEBCAMP転職特化コース
今すぐ無料カウンセリングを申し込む

卒業後、地元で仕事する3つの提案

ITのお仕事は、東京・大阪が中心です。でもやっぱり地元に転職したいという想いがあると思います。そこで、どのようにすれば地元でお仕事できるか、3つの方法を提案します。

①:地元企業を応募してみる

地方は、東京・大阪に比べて求人数が少ないことがわかりました。しかし、未経験でも求人数が0件で無いことも事実です。

そこで、リクナビネクストなどの転職サイトを利用して、地元の企業を応募してみます。受講が終わったら、挑戦してみてはいかがでしょうか?

DMM WEBCAMPでは、ポートフォリオの制作も行うので、武器がある状態で他の応募者と対等以上に戦えますよ。

 ライバルは意外に弱い!

採用関連で書類審査していると、応募者の中には・・・

  • 未経験で、ポートフォリオ無し、プログラミング経験無しで応募する
  • 「プログラミングの勉強は、入社が決まってから開始します!」だから今は勉強していません。

    ということが少なくありません。そのことからも、一生懸命努力すれば未経験から転職成功する可能性が高くなりますね。

    >DMM WEBCAMP・今すぐ無料でカウンセリングを受ける!

    ②:最低1年間は、東京か大阪で実績をつけてから地元に戻る

    地元で仕事が見つからないこともあります。

    最低1年間は、修行のつもりで東京か大阪の企業に転職します。1年間は、長いように見えますが、業務に入ると、あっという間に過ぎているものです。

    1年過ぎたあたりになると、都内になれてしまうのか、地元に戻らない人が多いです。

    東京・大阪に来るメリットは、転職だけではありません。社外の勉強会、エンジニアのコミュニティも沢山あります。そこから、エンジニア同士の繋がりができます。

    筆者
    1年過ぎたあたりになると、都内になれてしまうのか、地元に戻らない人が多いですよ。

    >DMM WEBCAMP・今すぐ無料でカウンセリングを受ける!

    ③:リモートワークOKの会社に入る

    出典:リクナビNEXTの求人検索より

    リクナビNextで「在宅勤務 未経験 エンジニア」と検索したところ、未経験者でもフルリモートワーク可能な求人が見つかりました。

    コロナ禍を機に、リモートワークを導入する企業が増加。

    東京の企業に所属しながら地方で働くケースも一般的になってきました(筆者の同僚は静岡の自宅から勤務しています)。

    ただし、未経験者の場合、最初の数カ月は出社して業務を習得し、その後リモートワークに移行するケースが一般的です。

    筆者
    筆者の会社では、エンジニアは、どこに居ても仕事ができるため、未経験入社でも例外なくリモートワークになっています。

    👋カウンセリングは情報収集が目的でもOK!じっくり考えよう!DMM WEBCAMP転職特化コース
    今すぐ無料カウンセリングを申し込む

    まとめ

    いかがでしょうか?ポイントをまとめてみましょう。

    • ITエンジニア全体でみたら、求人は東京・大阪以外の地方にもある
    • 以下の方法で地元でエンジニアとして働くことができる。
      • DMM WEBCAMP卒業後に、リクナビなど使って、地元の企業に応募してみる
      • リモートワークOKの会社に転職する
      • 東京・大阪に転職し、実力がついてきたら地元の企業に転職する

    受講の大きなメリットは、不明点が、わかったときに「その通り!」と喜んでくれるメンターがいることです!

    そして、転職成功したときに「よっしゃー」

    喜んでくれる仲間やメンターがいたらシンプルに感動します。

    だから、転職成功までモチベーションが継続するんですね!

    👋カウンセリングは情報収集が目的でもOK!じっくり考えよう!DMM WEBCAMP転職特化コース
    今すぐ無料カウンセリングを申し込む

     

    DMM WEBCAMP 卒業後の転職先
    最新情報をチェックしよう!