CATEGORY

移動ーテック記事

Pythonで自然言語処理!janomeと 感情極性を使って日本語の感情分析をやってみた

この記事は、2019年6月時点の執筆内容のため技術的に古い内容になります。 Pythonの感情分析をして、文章の内容がネガティブよりなのか、ポジティブよりなのか数値でわかるようなProgramを作成してみました。 感情分析するためのツールとして、Python3.6、janome(形態素解析)、感情極性対応表を使います。 やってみた感想は、Twitterやチャットなどの発言、ブログなどの内容が、ネガ […]

UnityでAndroidの64bit対応は非常に簡単です!

UnityでAndroidの64bit対応は非常に簡単です! 今回は、UnityでAndroidの64bit対応方法について解説します。   事前準備 Android NDKを事前にダウンロードしておきます。 Android NDKを以下のサイトからダウンロードします。 NDK のダウンロード https://developer.android.com/ndk/downloads?hl= […]

Pythonの機械学習プログラムを勉強したらKaggleのタイタニック問題にトライ

この記事は、2019年6月時点の執筆内容のため技術的に古い内容になります。 先日、機械学習の勉強会に参加してきた。 そこで、Kaggleの存在を知ることになりました。   Kaggleは、世界中のデーターサイエンティスト、AIエンジニアが集まるネットワーク上のコミュニティです。 企業や研究者がデータを投稿し、コンペという形で精度の良い予測モデリングを競わせます。 最近では、日本企業のメル […]

コードあり!単語の頻出度がわかるWordCloudを使って文章を画像化してみた

PythonのWordCloudを使って、以下のような単語の頻出度を画像化してみました。 画像化するフローを紹介します!     大きい文字ほど、出現回数が多い単語です。   作ったプログラムの概要 Mysqlに保存した文章データを1件ほど読み込んで、形態素分析します。 形態素分析で分けた文字列の品詞は、「名詞」「形容詞」だけに限定しています。文書の中で、どんな単語を […]

Unity開発・AssetBundleを作成して読み込む簡単なサンプル

この記事は、2019年5月時点の技術内容です。 Unityのバージョンは、「Unity5.6.6」で検証しているため、技術的には古い内容になります。 UnityのAssetBundleの使い方をざっくり解説しますね UnityのAssetBundleを使用すると、リソースの一部をサーバーなどの外部ストレージに置いたりすることにより(アプリ申請時)IOS,Androidアプリの容量を減らすことができ […]

Unity開発・余分なメモリを使わないAssetBundleの作り方レシピ

この記事は、2019年5月時点の技術内容です。 Unityのバージョンは、「Unity5.6.6」で検証しているため、技術的には古い内容になります。 UnityのAssetBundleを作るときの、どのように作成すれば使用メモリーを削減できるのか、いろいろ試してみました。 その結果、buildMapを用いて、テクスチャ画像とプレファブ(画像以外)を別々のAssetBundleにしたほうが良いという […]